健康診断は午前中のみ実施、健康診断日・時間は予約制になります。
1字違いの健診と検診。どちらも臨床検査をするという点では同じですが、意味は異なります。
「健診」は体に異常がないことを確認するための検査で、共済組合や健康保険組合、市区町村などが行う「定期健康診断」がこれに当たります。健診の目的は生活習慣病の危険因子をいち早く見つけ出すこと。そして生活習慣を見直し、改善することで病気の発症を防ぎ、健康の増進をはかることにあります。
それに対して「検診」は、特定の臓器や病気を見つけるために行うもので、胃がん検診や肺がん検診をはじめとする各種がん検診などがそれです。ただ、がんの場合は早期発見しても、がんの発症を防ぐことはできません。したがって、健診が病気の発症を防ぐ一次予防であるのに対して、検診は病気の発症をいち早く知る二次予防であるという違いがあります。
ご注意ください。
健康診断日・時間の予約制になります。
Aコース(定期健康診断・入社時健康診断コース) |
料金: 8,800円(税込)
|
平成20年4月1日改正の労働安全衛生規則第43条(雇入時健康診断)及び第44条(定期健康診断)に定められた健康診断項目を基本に作られたコースです。
ご希望の場合には、色覚検査を別途400円(税別)にて追加できます。
|
検査項目
|
内容
|
1
|
内科診察
|
問診、聴打診、血圧測定 (業務歴、既往歴、自他覚症状の有無) |
2
|
身体計測
|
身長、体重、BMI、腹囲 |
3
|
視力検査
|
視力測定 |
4
|
聴力検査
|
オージオメーター |
5
|
尿検査
|
尿一般定性(蛋白、糖、潜血) |
6
|
血液検査
|
白血球数、赤血球数、血小板数、血色素量、ヘマトクリット、MCV、MCH、MCHC |
7
|
肝機能検査
|
GOT、GPT、γ-GTP |
8
|
脂質検査
|
HDLコレステロール、LDLコレステロール、中性脂肪 |
9
|
糖尿病検査
|
空腹時血糖 |
10
|
心電図検査
|
安静時心電図(12誘導) |
11
|
胸部X線検査
|
直接撮影(立位正面) |
Bコース(健康診断一般コース) |
料金: 11,000円(税込)
|
健康維持に必要な検査項目としてBコースを設定いたしました。
|
検査項目
|
内容
|
1
|
内科診察
|
問診、聴打診、血圧測定 |
2
|
身体計測
|
身長、体重、BMI、腹囲 |
3
|
視力検査
|
視力測定 |
4
|
聴力検査
|
オージオメーター |
5
|
尿検査
|
尿一般定性(蛋白、糖、潜血) |
6
|
血液検査
|
白血球数、赤血球数、血小板数、血色素量、ヘマトクリット、MCV、MCH、MCHC、血液像 |
7
|
肝機能検査
|
総ビリルビン、GOT、GPT、LD(LDH)、ALP、γ-GTP |
8
|
膵機能検査
|
血中アミラーゼ |
9
|
脂質検査
|
総コレステロール、HDLコレステロール、LDLコレステロール、中性脂肪 |
10
|
腎機能検査
|
尿素窒素、クレアチニン、尿酸 |
11
|
糖尿病検査
|
空腹時血糖、HbA1c |
12
|
心電図検査
|
安静時心電図(12誘導) |
13
|
胸部X線検査
|
直接撮影(立位正面) |
Cコース(有機溶剤などの特殊定期健康診断・入社時健康診断コース) |
料金: 9,900円(税込)
|
平成20年4月1日改正の労働安全衛生規則第43条(雇入時健康診断)及び第44条(定期健康診断)に定められた健康診断項目を基本に作られたコースです。
ご希望の場合には、色覚検査を別途400円(税別)にて追加できます。
|
検査項目
|
内容
|
1
|
内科診察
|
問診、聴打診、血圧測定 (業務歴、既往歴、自他覚症状の有無) |
2
|
身体計測
|
身長、体重、BMI、腹囲 |
3
|
視力検査
|
視力測定 |
4
|
聴力検査
|
オージオメーター |
5
|
尿検査
|
尿一般定性(蛋白、糖、潜血) |
6
|
血液検査
|
白血球数、赤血球数、血色素量、ヘマトクリット、血小板数 |
7
|
肝機能検査
|
GOT、GPT、γ-GTP |
8
|
脂質検査
|
HDLコレステロール、LDLコレステロール、中性脂肪 |
9
|
糖尿病検査
|
空腹時血糖 |
10
|
心電図検査
|
安静時心電図(12誘導) |
11
|
胸部X線検査
|
直接撮影(立位正面) |
その他問診のみ、診察、身体計測、尿検査、胸部レントゲン、血液検査、心電図など、一部のみ健診も可能です。
健康診断は午前中のみ実施、全てのコースが予約制になりますので、事前にお電話にてご予約ください。
複数名での受診をご希望の方は、お電話でお問い合わせください。
どうぞお気軽にお問合せください。(税別 2,000円~8,000円)
国保健診、健保健診について
上記健診については、各地方自治体の規定により、期間・負債額が決められております。
健保・健診もほとんど可能ですが、場合により受諾できないこともありますので、ご相談ください。
上部下部内視鏡検査 (処置内容により、10,000~20,000円程度)
超音波検査 (腹部、頚動脈、甲状腺、乳腺など 5,000~8,000円)
骨密度測定 (1,000円)
肝炎ウィルスその他抗体検査 (自費相当額) など