トップページお知らせ医師のご紹介当院のご案内交通案内初診の方へリンク集
オンライン診療

まつ毛治療

待ち順番の確認はこちらから WEB問診
トップページ»  まつ毛治療

まつ毛の悩みは治療できるようになりました。

まつ毛の悩み

まつ毛が不足している、短くなった気がする・・・・。まつ毛でお悩みのあなたへ朗報です。
従来、まばらで短いまつ毛への対処法はお化粧やつけまつ毛、エクステンションまで様々な方法がありましたが、すぐに取れてしまったり、自身のまつ毛を痛めてしまったりといろいろと問題もありました。
まつ毛自身が長ければいいのに・・・・。そんな風に思ったことはないでしょうか?
まつ毛が不足している状態を「まつ毛貧毛症」といい、医療機関で治療ができるようになりました。

 

まつ毛のお悩みチェック!こんな方はまつ毛貧毛症かもしれません。

  •  自分のまつ毛が短くなっていると感じる
  •  自分のまつ毛が不足していると感じる
  •  自分のまつ毛が細くなっていると感じる
  •  自分のまつ毛が薄くなっていると感じる

チェックがついたらまつ毛貧毛症かもしれません。まつ毛の悩みは医療機関で治療できるようになりました。

国内初・唯一のまつ毛貧毛症治療薬 グラッシュビスタ®

グラッシュビスタ®は、医療用医薬品として厚生労働省から製造販売承認を受けた国内初・唯一のまつ毛貧毛症治療薬です。
つけまつ毛やエクステではすぐに取れてしまったり、衛生的面でのトラブルなど多くの問題もありましたが、「グラッシュビスタ®」は1日1回専用のブラシを使ってまつ毛の根本に塗るだけで、自分自身のまつ毛を「長く、太く、濃く」することができます!

■ この薬は、上まつ毛の長さ、太さ、濃さを改善する外用薬です。
ただし、発毛可能な毛包(もうほう)が存在しない場合には本来の効果が得られないことがあります。
■ この薬は医療用医薬品です。
厚生労働省の承認を受けており、市販のまつ毛育毛剤とは異なり、医師の処方が必要な医療用医薬品ですので、安心してお使いいただけます。

グラッシュビスタ®

まつ毛貧毛症治療薬の効果

日本人での臨床試験において、約80%の方のまつ毛に改善が見られました。
早い方ではその効果を1ヶ月~2ヶ月で実感できます。

まつ毛貧毛症治療薬

こんな方におすすめ

  • ● 自分のまつ毛が短く、細く、薄くなっていると感じる
  • ● 人工のものを使用しないで、自分の自然なまつ毛を長く、太く、濃くしたい
  • ● つけまつ毛ではすぐに取れてしまう
  • ● ビューラーやマスカラの使い過ぎで、まつ毛が抜けてきたと感じる

~以下の方は使用前に医師に伝えてください~

  • ● 過去にグラッシュビスタ®に含まれる成分で過敏な反応を経験したことがある人(使用できません)
  • ● 水晶体の無い人、眼内レンズを挿入している人
  • ● 目の手術をした人
  • ● 妊婦または妊娠している可能性がある人
  • ● 授乳中の人
  • ● 眼疾患または眼手術後で治療中の人
  • ● 小児(15歳未満)に対する安全性は確立されていないので、なるべく使用を避けてください。

まつ毛治療薬 グラッシュビスタ®の使い方

STEP 1

ご使用前に
グラッシュビスタ®は、夜、メイク落としと洗顔を済ませて清潔な状態にしてから使用します。
コンタクトレンズは外してください。再装着は、本剤塗布15分以上経過後に行ってください。
下まぶたに塗布したり、直接眼に点眼しないでください。

STEP 2

ブラシの準備
ブラシを容器から取り出します。ブラシの毛先には触らないようにしてください(必ず専用のブラシをお使いください)。
ブラシを水平に持ち、ブラシの毛先部分にグラッシュビスタ®を1滴落とし、染み込ませます。

STEP 3

まつ毛の生え際へブラシで塗る
滴下後直ぐに、ブラシを使って、上まつ毛の生え際の部分を、目頭から目尻の方向へ丁寧に塗ります。下まつ毛には塗らないでください。
塗る時には、液が目の中に入らないように、下まぶたにつかないように気をつけてください。
塗布回数を増やしてもまつ毛の成長は促進されないので、1日1回を超えて塗布しないでください。

STEP 4

生え際以外についた液をふき取る
液が上まつ毛の生え際以外についた場合は、コットンやティッシュなどですぐに薬液をふき取るか、洗い流してください。

STEP 5

ブラシを捨てる
片方のまつ毛を塗り終えたら、その都度使用したブラシは捨てて、再使用しないでください。

片方を塗り終えたら、新しいブラシを容器から取り出し、もう片方の上まつ毛にも、先ほどと同じようにグラッシュビスタ®を塗ります。

まつ毛治療薬 グラッシュビスタ®の使用で気を付けなければいけないこと

  • ●メラニンの増加により黒目(虹彩)の色が濃くなることがあります。
    投与を中止しても元にもどらないことがあります。
    また、片目のみ使用している場合には、左右の黒目の色に差が出てくる場合もあります。
  • ●塗布したときに液が、上まつ毛の生え際以外についた場合、メラニンの増加によりまぶたが黒ずんだりすることがあります。
    ティッシュなど吸水性の素材ですぐにふき取るか、洗い流してください。
  • ●この薬を使用している時に妊娠または妊娠した可能性のある人は使用を避けてください
    (動物実験で早産、流産や胎児死亡などが報告されています)。

副作用について

特に重大な副作用や自覚症状が現れた場合は、直ちに医師にご相談ください。

<虹彩色素過剰>黒目の色が濃くなる

副作用
副作用

※この副作用は日本人を対象とした臨床試験では報告されていない

<眼瞼溝深化>まぶたがくぼむ

副作用
副作用

※この副作用は日本人を対象とした臨床試験では報告されていない

その他、重大な副作用ではありませんが、眼瞼色素沈着(がんけんしきそちんちゃく)があらわれることがあります(眼の周りが黒ずむなどの症状があります)。
このような自覚症状が持続する場合にはただちに受診してください。

副作用
副作用
 

料金

20,000円(税抜き)・・・約2.5ヶ月分です